hirolog78

ゆざーちゃんのブログ第2弾です。日々考えていること、思うこと、感じることを綴っていきます。最近はほとんど家づくりについて呟いてます。



初めての家づくり講座を受講してきました -その2-

f:id:yuhi0708:20170703053053j:plain

こんにちわ。

hirolog78ことゆざーちゃんです。
 
だいぶ更新をサボってしまいました…

 

 
さてさて、前回は初めての家づくり講座を受講してきました -その1- - hirolog78という記事を書きましてが、今回はその2です。
 
早速本題です。
 

初めての家づくり講座とはなんぞや

まず初めに、初めての家づくり講座とは?というところですが、初めての家づくり講座とは、無印良品が無料で実施している家づくりに関する基本的な知識や進めるにあたってのポイントなどを教えてくれるサービスです。
これを受けたからといって必ず無印で建てなきゃいけないとか建てる前提でないと受けられない、と言うような制約はありません。
詳しくは以下をクリック。
 
講座の種類は8種類ありこの中から聞きたいものを選んで申し込みをします。
オススメのパターンなどもサイトで紹介されているので参考にするといいと思います。
 
因みに私たちは、基本的な事を全く知らないので、
 
1|家づくり初心者講座3|土地探し講座2|資金計画講座
という、無印のサイトで紹介されているパターンを選んで申し込み、講座に臨みました。
 
 

知らなかった!こんなスケジュール

講座を受けてまず最初に感じたことは「思ってたより時間かかるじゃん!」ということでした。
最初に出されたスケジュールを見ると一番最短でも、入居までに1年弱ほどかかるとのことです。
 
早いとこ家を建てて逃げ込みたかった私たちにとっては衝撃的な事実でした…orz
 
具体的にどんなことをしなきゃいけないのか、ザッと挙げてみしょうか。
※期間を分かりやすくするため開始時期を1月としています。
 
 相談会参加(1月上旬)

打合せ

ラフプラン決定

建築申し込み

プラン決定

契約(3月上旬)

最終プラン決定(5月上旬)
プランの追加・変更(5月中旬)
諸々の審査・申請(7月中旬)
地盤改良工事(7月下旬)
建物本体工事着工(8月上旬)
上棟(9月上旬)
木工事終了(10月下旬)
建物竣工・検査立会い(12月上旬)
入居(12月下旬)
 
、とまあこんな感じです。これが最短です。
挙げてみると結構色々ありますね。
 
で、上記のスケジュールは土地がすんなり決まれば、もしくは元々土地を持っている場合です。
土地が決まらないと最初の方の「建築申し込み」以降が全く進みません。
 
この土地探しに結構苦戦する方も多いようです。
なぜなら、土地の代金支払いのスケジュール、ローン審査のスケジュールと実際に借りられる時期、建物の代金支払いのスケジュールが絶妙に入り組んでいるからです。
 
まあそもそも、理想に合致した土地を見つけ出すのもなかなか大変なことだと思いますが…
 

それぞれのスケジュールを見ていきましょー

 
では、それぞれどんなスケジュールで進めていくことになるのか見ていきましょう。
 

1.土地購入

元々土地を持っている方は別ですが、家を建てるためにはまず土地を探すところから始まります。

上にも書いた通り、土地を決めるって非常に難しい(らしい)です。おそらく100%希望通りの土地を見つけるにはかなり時間がかかるでしょう。
 
土地探しを始めて希望に近い土地が見つかれば、大抵の人は取り敢えずそこを押さえておきたいと思うはずです。
 
他にもいいところがないか探したいし、高い買い物なのですぐには中々決断出来ませんからねー。
でも仮押さえをするにはお金が必要です。しかも仮押さえできる期間も決まっています。
不動産やもそんなに待ってはくれません。
 
一般的には、仮押さえできる日数は45日だそうです。(お願いすればもう少し延ばしてくれるかもしれません)
そして手付金は土地代金の3〜10%。
1000万円の土地であれば30万円〜100万円ですね。
手付金だけでも結構な額ww
 
仮押さえの期間が終われば土地代金の全額を支払わなければなりません。
なのでそれまでにはローン申請も完了して銀行からお金を借りらる状態じゃなければならないということですね。
 
まずこれが土地購入の際に踏む手順です。

2.ローン申請

続いてローン申請です。
 
ローンを申請する際はローン申請の事前審査が必要となります。これに通らなければ、そもそもローン申請ができません。この事前審査の結果が出るのは1週間〜2週間程度でしょうか。
 
無事、事前審査が通れば本申請ができます。しかし、ここで注意です。
本申請をするには、土地の契約書と建物の契約書を一緒に提出しなければなりません。
土地は上記手順で書いた通り、決まっていれば手元に契約書があると思いますが、建物についても同様に、この時点で契約書が必要となります。
ということは、ローン申請するまでには、候補地に合った建物のプラン(全体的な大きさや間取りなど)がだいたい決まっていて、建物代の見積もりがでていないといけないということになりますね。
つまり、建物の計画は土地が決まる前にある程度決めておかなければならないということになります。土地が決まればその土地に合わせて微修正すればOK!というところまで計画しておく必要があります。
 
で、書類が揃えばようやく本申請まで行けます。
 
本申請は約30日で結果が出るようです。1.で書いた通り、土地代金の残金支払(仮押さえできる期間)は契約から約45日なので土地契約から約2週間以内にローンの本申請を行わなければなりません。
 
本申請が通れば、無事土地代金の支払が実行されます。
 

3.建物の計画

建物の計画は、土地探しよりも少し早めに進めていくと良いでしょう。土地は
仮押さえできる期間は決まっているので、土地を決めなきゃいけない時期にはある程度建物の計画が固まっていないといけないですから。
 
建てたいハウスメーカーが決まれば、そのハウスメーカーに要望を伝えていきます。予算との兼ね合いもあるので全て自分達の要望通りにはいかないと思います。どれを削ってどれを残すか、夫婦の意見やハウスメーカーのアドバイスなど色々と調整することを考えると最初の仮プランの見積もりまで2カ月くらい必要でしょうか。
仮プランの見積もりまでは無印の家は無料で行ってくれます。
ここで決めた仮プランで家を建てよう!と決まれば建物の申込みを行います。
申込み時には申込金、10万5千円が必要です。
 
次に、候補地が決まったらそれに合わせて最初の仮プランを微調整します。
この作業は、土地の仮押さえの期間やローンの申請のタイミングなどを考慮しないといけませんが、見積もりを出すまでにだいたい1ヶ月程度というところでしょうか。
 候補地に合ったプランが固まれば、建物の契約になります。
契約時には契約金、100万円が必要となります。
ただこの時点ではまだ最終プランの決定ではないので、契約金を支払った後でも
多少のプランの変更は可能かと思います。
家を建てる際は建築前にいろいろな審査や申請が発生しますので、それらを行う前までに最終プランが決まればよいでしょう。この期間はだいたい2か月くらいでしょうか。
 
いやー、土地と建物、購入前に結構お金がかかりますね。。
 
上記でも書いた通りここで契約金を支払うことにより建物の契約書が発行されます。ですのでローン申請する際はそれぞれのスケジュールをよく計算して実施しなければなりませんね。大変だ。。。
 
ローン申請、土地代金の支払い、建物の契約、すべて完了すればあとは家の建築に集中です。
建物の契約後、プランの微修正や建築確認申請、長期優良住宅認定申請などを経て工事着工となります。工事着工までに約4か月程度です。
そして着工後約1か月で上棟。この時点で建物代金の30%を支払います。
ローン申請はすでに通っているのでそこから支払えばOKですね。
 
そして着工後約5か月で引き渡しとなります。
引き渡しの際に建物代金の残額を支払うことになります。
 
とまあ、ざっとですが一連の流れはこんな感じですかね。
 
今回紹介した流れや具体的な数字はあくまでも一例かつ無印の家で家を建てる際のものですので、ほかのハウスメーカーで建てる際は全く異なってしまうかもしれません。
あくまでも参考程度にご覧になってい頂ければと思います。
 
 
 
ということで、我々の家購入の計画は今のところストップしています。。。
土地購入と建物の購入で結構お金かかるんだなぁ、というのが今回わかりましたので、将来のことを考えるとまだ踏み切れないでいます。
もうちょっと別の方向で、マイホームを考えていこうと思います。
リホームとかリノベーションとかですかね。
またいろいろ調べていきます。
 
では今回はここまで。
 
 
※その1の記事も参考にしてみてください

hirolog78.hatenablog.com

 

 

 

初めての家づくり その後の展開です!

 ↓

hirolog78.hatenablog.com

 

 

hirolog78.hatenablog.com

 

 

hirolog78.hatenablog.com

 

 

hirolog78.hatenablog.com

 

 

hirolog78.hatenablog.com

 

 

hirolog78.hatenablog.com

 

 

hirolog78.hatenablog.com

 

 

hirolog78.hatenablog.com

 

 

hirolog78.hatenablog.com