hirolog78

ゆざーちゃんのブログ第2弾です。日々考えていること、思うこと、感じることを綴っていきます。最近はほとんど家づくりについて呟いてます。



初めての家づくり講座 現在の状況(4/24時点)

みなさんこんにちは

 
hirolog78こと、
ゆざーちゃんです。
 
4月から息子が保育園を転園したのですが、「保育園に行きたくない!」と駄々をこね始めました。以前の保育園が楽しかったせいもあって、新しいところに馴染めないのでしょうか。
こればっかりは親も手の打ちようがなく…早く保育園での楽しみを見つけられるといいなと感じている今日この頃です。
 

近況報告

さてさて、家づくりのここ最近の状況ですが、以前のブログ更新からですと、
  • 不動産屋訪問  1回
  • 無印の家 打ち合わせ  1回
という感じでしょうか。
 
まず不動産屋への訪問ですが、こちらは仮登記のために行ってきました 。
不動産に詳しくない方からすると、仮登記って何?!という感じでしょうが、かく言う私もその一人です。
 
そして、無印の家の打ち合わせも少しずつ進めていってます。
今回の打ち合わせで、建物契約前のプランの最終決定をしてます。最終決定と言ってもこの後はもう何も変えられない、と言うわけではなく、取り敢えず契約時はこれでいきましょう!というだけですので今後の微修正は可能です。と言うよりこれからいろいろ決めてかなきゃいけない、という感じですね。
 
 

不動産屋での仮登記

仮登記って何じゃい?!という方多いと思いますが。私も全然詳しくないです。ウィキペディア仮登記 - Wikipedia)を読んでもさっぱりって感じです。
不動産屋に聞いてみましたが、仮登記とは、めちゃくちゃ簡単に言うと、「土地購入の予約」みたいなことらしいです。仮登記することにより優先的に購入出来ると、まあそういうことらしいです。
逆に、仮登記しておかないと、他の人に先に買われてしまっても何も言えないということですね。
 
 
契約だけではその効力がないんですねぇ。
んー…なかなか難しい。
 
で、この日は10時に来てくださいと不動産屋のF岡さんから連絡がありましたので、この日もいつもと同様5分ほど前にお店に入りましたが…やはり今回も地主さんが先にいらっしゃってました。
 
いやー、何分前に来ればいいんでしょうかね、こういうのって。
そして今回はもう一人、司法書士の方も先にいらっしゃってまして、私が最後に席について…粛々と話が進みました。
 
仮登記では契約時と同様、いろいろ書類を出されまして、その出された書類に機械的に日付、名前を書き判子を押してきました。
もう、何の書類だったかよく覚えてませんが取り敢えず判子押さないと他の人に取られてしまいますので、言われるがまま押してきましたよ、えぇ。
 
一通り名前書きと判子押しが終われば仮登記の手続きが完了。最後に司法書士の方に、33,966円を徴収されまして、解散となりました。
 
3万円てっ!
 
家を建てる時って建物以外の諸経費が結構かかるんですね(涙
 
で、一旦解散となったのですが、私だけ残されて農地転用の手続きに関しての説明を受けてきました。
市街化調整区域は色々とやる事が多くて大変です。その分土地代は安く済むんですが…。
 
仮登記が今回完了しましたので次に待ち受けているのが、農地から宅地に変える農地転用の手続きです。これまた簡単に説明すると、元々農地だったところを農地以外の目的で使用出来るように転用することです。農地に勝手に家建てちゃいけないってことですね。法律で決まってるみたいです。
 
農地転用では色々と提出書類が必要となります。
片っ端から上げていくと、
  • 本人の住民票
  • 本人の戸籍謄本
  • アパートの賃貸借契約書
  • 義母の戸籍謄本
  • 義叔父の住民票
  • 義叔父の戸籍謄本
  • 義祖父の除籍謄本
  • 自己資金の証明となるもの
  • 融資証明書
  • 工事見積書
  • 予定建築図面
等々です。
これらの書類を、土地家屋調査士の方にお渡しし農地転用の申請を行ってもらうこととなります。
 
平日仕事をしているとなかなか一気に集めるのとが出来ない、というのと妻の親戚の絡みもあるため、妻の手を借りながら時間を見つけて少しずつ集めました。
これらの書類を今度の日曜日に、不動産屋に持っていきます。
そうすれば土地の方はまたひと段落つくでしょうか。。。
 

家のプラン決定!

紆余曲折、色々ありましたがようやくプランが固まってきました。まあ「決定」と言っても中身はまだまだ変更可能なので、これからまた細かく考えていく予定ですが。
 
ここで現時点で出来上がったプランをみなさんにお見せしようかなーと思っているのですが、いかんせん無印の方に作ってもらった原本を公開して良いのかどうか分かりませんので、自分で描いたものを公開しようと思います。
 
ただ、わたくし、超が付くほど絵が下手くそなので手描きはしません。
エクセルで描いたものを皆さんにお見せしようかと思います。
エクセルであれば、線も真っ直ぐ、四角も真四角が描け非常に便利なので。
 
 
そして、エクセルで作った間取りがこちら↓

f:id:yuhi0708:20150423231433p:plain

どうでしょうか?
 
横が4間(7m28㎝)、縦が3間半(6m37cm)となってます。途中、4間半×3間半も考えたのですが予算との兼ね合いもあり、余裕が出たら4間半×3間半に広げよう、ということにしました。
 
玄関を入ってすぐリビングがあります。奥にキッチン。階段は、木の家のような吹き抜けの下に持ってくるような造りにしました。吹き抜けが南側にあるので1階はかなり明るくなるんじゃないかと思います。
トイレ、洗面所、お風呂は1階に配置する予定です。
そして二階は寝室と子供部屋2部屋、それとベランダがあります。子供部屋は将来的に作る予定なので最初のうちは間仕切りのないフリースペースとなる予定です。
 
今回こだわったポイントとしては収納です。1階と2階、それぞれに収納のスペースを確保したいと、最初の打ち合わせから伝えていました。
 
収納のスペースは全部で3カ所あります。
1個目が玄関前の収納。
ここは、床を玄関と同じたたきにして汚れても良いものなど置けるようにしようかと考えています。
 
2個目はキッチン横、後ろの収納。
横には1階で使うようなものをしまえればいいですかね。掃除機とか踏み台とかモップとかホウキとか…
サッと出せてサッとしまえるとよいものをおくようなイメージでしょうか。
キッチンの後ろの収納は料理に関するものを置くイメージですが、結構スペース的には広いのでうまく活用したいですね。
 
3個目は2階の収納です。
ここはウォークインクローゼットですね。洋服とか季節物の道具とか大物を入れておく場所になります。
 
とまぁこんな感じですが、これからの打ち合わせでまたガラッと変わるかもしれません(^^;;
 一生住むことになると思うので、住みやすくなるようちゃんと考えていかないとですね。
 
 
ではでは、今回はここまで。
また次回。